こんにちは。従業員3名の個人事業を営む中村です。私の事業は寝具関係の小売の他、布団打ち直しサービスやクリーニングも行ってます。私の店舗の場合、実際お客さま宅へ訪問しやりとりするケースが90%以上です。
そういった環境から実際の店舗でなくお客さま宅での決済がほとんどで、もちろん現金のみの決済でした。ところが2、3年前からクレジットカードでの決済の要望も少しづつ高まってきたことをひしひしと感じ、私のような訪問型のサービスでの決済をクレジットカードでできないかいろいろと探してました。
その中のひとつであるサービスがAirPAY(エアペイ)です。AirPAYを使えば、私のような個人経営で、しかも訪問型のサービスでも。カードリーダーがあれば決済可能のほか、SUICAやPASMOなどの交通系電子マネーも使えるのです。
これって魅力的ですよね。今回は私のような個人事業主であっても審査に通るのか、実際に申し込んでみました。私の場合は3週間ほど時間がかかりました(私の場合)が個人事業種でも審査は通ります。
今回は、その申し込みから導入までの流れを紹介しますね。
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!
AirPAYって信頼できるの?どこが運営しているの?
AirPAYを運営しているのは株式会社リクルートライフスタイルです。リクルートと聞けば知らない人が少ないくらいの大企業ですね。お金を支払うお客側からみても「リクルートなら安心」というイメージが与えられるのではないでしょうか。
実は私はクレカ決済システムをAirPAYの他、Square(スクエア)という会社の決済システムも導入してます。
実際の例で、お客さま宅へ配達の際クレカ決済を求められAirPAYとSquareのどちらか選んでくださいと聞いたとろ、AirPAYを選ぶ方がほとんどでした。
リクルートブランドは日本では強いようです。
こんにちは。従業員3名の個人事業を営む中村です。私の事業は寝具関係の小売の他、布団打ち直しサービスやクリーニングも行ってます。私の店舗の場合、実際お客さま宅へ訪問しやりとりするケースが90%以上です。訪問となると、決済は現金しか私の[…]
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!
AirPAYの申し込みから承認まで
まずはこちらをクリックして、AirPAYの申し込みページ(公式サイト)を開きます。サイトを見ると、個人事業主も申し込み種別の選択肢に入っているので大丈夫ですね。
上の画像にある「お申し込み業種(必須)」の部分で「業種を選択してください」とあります。
この選択肢をクリックすると「病院・まつげエクステンション・運転代行」などという業種が選択肢にあります。どうやらこれらは営業許可証などが必要な業種のようです。
あなたの業種が普通の物販などなら問題ないでしょう。
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!
iPhoneかiPad以外は使えない(Android不可)
AirPAYを申し込む上でまずはじめに確認するべきことは、AirPAYはiPhoneかiPadのみ使えるということです。今の所Android端末には対応していないので、iPhoneやiPadを持っていない方が使うためには、iPhoneもしくはiPadを購入する必要があります。
ワイモバイルオンラインストアであればiPhone6Sを540円で購入でき、月額料金も一年目は1980円で済むので、この機会に1台専用端末を購入するという手もあります。
逆に言えば、AirPAYは私のようなiPhoneやiPadならば最も適している決済システムとも言えます。
申し込みに必要なものは運転免許証と銀行口座のみ!
申し込みに必要な書類があります。運転免許証があれば問題ないです。運転免許証がなければ保険証があれば大丈夫です。普通に健康保険料を収めていれば保険証はあると思います。健康保険料を収めていないような方はAirPAYの審査は通らないと思います。
あともう一つ必要なのが銀行口座情報です。注意すべきことはゆうちょ銀行は使えないということです。その他の銀行ならば使えます。
必要な書類が揃ったらAirIDを登録します。
上の画像が出てくるので「AirIDを登録していない方」をクリックします。
AirIDは特に審査などなく難なく登録できるので安心してください。
イオングループ・セブン&アイホールディングス・CGCグループはAirPAYは不可
注意したいのが、イオングループやセブン&アイホールディングに関わっている店舗はAirPAYの審査は通らないという点です。また交通系の電子マネー(Suica/Pasmoなど)導入済みの店舗も不可です。イオンモールやアリオなどのショッピングセンターに入っている店舗での導入は難しいようです。どちらかといえば個人事業向けのサービスなのかなとう感じです。
つまりは、個人事業や従業員の少ない中小企業応援サービスと言えますね。クレジットカード決済ができないお店では、21%の潜在顧客を逃しているというデータもあります。この機会にAirPayでカード決済を導入しましょう!
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!
審査書類の提出(スマホ撮影でOK!)
AirPAYでは書類のアップロードが必要となります。書類といっても免許証や店舗の画像などです。スキャナなどは必要なく、スマホで撮影した画像で十分です。
先ほどお伝えした通り、本人確認書類は免許証や保険証で十分でした。スマホで撮影し、アップするだけでOKです。
上にあるような業種(マツエクや古物商、個人タクシーなど)では許可証の画像を送る必要があります。上記にある業種以外でも、審査を進めるうちに許可証が必要になる場合があります。その場合はリクルート(AirPay)側から連絡がきますので、迅速に対応しましょう。
AirPAYの審査期間はおよそ2〜3週間程度
私がAirPAYを申し込んでから、審査・承認までおよそ3週間弱かかりました。しかし私の場合、書類不備などで審査がちょっと滞ったので、スムーズに行けば2週間程度でしょう。
ちなみに私の場合、書類不備だったのが画像です。どのような画像かというと、
- お店の外観
- 店内に陳列している商品
- 料金表
- お店の住所が確認できるもの
これらの画像を送っていなかったので、書類不備となりました(このような画像を申し込み段階で求められていたかなあとちょっと疑問)。(その後自分のミスと判明)
その後指摘いただいた通り画像を送信後10日くらいでようやく承認のメールが届きました。審査に合格したということです。
審査に通ってもすぐにクレカ決済導入はできない
審査が通ったものの、すぐにクレカ決済導入はできません。それはカードリーダーがないからです。メールにはカードリーダーが届くのに2週間ほどかかるとのことです。
上の画像が実際に届いたメールです。カードリーダーが届くのが2週間とありましたが実際私のところに届いたのが10日後でした。まあほぼほぼ2週間ですね。下の画像が実際届いたカードリーダーです。
あと注意しなくちゃならないのは、今回の審査が通ったのはVISAとMastercardだけで、JCBやアメックス、交通系電子マネーは審査がまだ通っていないということです。全ての審査が通るまでは1ヶ月くらいの時間の余裕を持った方が良さそうです。
AirPAY申し込んでみてから審査通るまでの感想まとめ
AirPAYは申し込んでから審査が通るまでのハードルは高いと感じました。しかしカードリーダーが無料で提供されるので、初期費用は全くかからずその分お得とは思います。
今すぐにクレカ決済導入したいという方には不向きですが、導入に1ヶ月くらい時間の余裕を持てるならばAirPAYはおすすめです。
AirPAYのおすすめポイント
- カードリーダーが無料のため初期費用全く0円で導入可能
- SUICAやPASMOなどの交通系のカードも利用可能
- 手数料が業界最安値の3.24%(カードの銘柄によって異なる)
- 運営会社がリクルート(有名企業)なので安心感がある
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!
逆にAirPAYに不向きな人(業者)は
- 今すぐにクレカ決済を導入したい
- 実店舗がない業態
- 夜間営業の飲食店
- めんどくさい手続きはしたくない
以上のような方です。実店舗がなかったり、夜間営業の飲食店(スナック・パブ・キャバクラなど)は審査が通らないと思います。逆に夜間営業の飲食店でも審査が比較的通りやすいのがSquare(スクエア)です。
こんにちは。従業員3名の個人事業を営む中村です。私の事業は寝具関係の小売の他、布団打ち直しサービスやクリーニングも行ってます。私の店舗の場合、実際お客さま宅へ訪問しやりとりするケースが90%以上です。訪問となると、決済は現金しか私の[…]
AirPAY(エアペイ)とSquare(スクエア)の使い分け裏技
最後にちょっとおまけ。さっきも伝えた通り、私はAirPAYとSquareと両方の決済サービスを導入してます。
私はこれを上手に使い分けてます。SQUAREの特徴はクレカがなくてもメールで決済できるということです。これはネットショップを営んでいる方には有効です。
しかしメールでの決済はAirPAYではできません。あくまでもカードリーダーを使っての決済のみです。
ですので、対面でお客さまの決済をする時はAirPAY、ネットや電話契約で遠隔の場合はSQUAREという感じで使い分けてます。リクルートブランドは日本人にとっては安心のブランドのようです。しかも若干手数料が安い。
というわけでネットショップを運営しているならば使い分けが大事かなと思います。ご参考になれば幸いです。
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!
AirPAY(エアペイ)を使用するにあたり注意点と評判
私が実際にAirPAY使用して感じた印象をお話しします。カードリーダーはとても使いやすいですね。操作も簡単なので、2、3回利用すればすぐになれます。
とはいえ、AirPayを利用する上で意識しておくと良いことが2つあるので紹介します。
カードリーダーの充電と電源を立ち上げるタイミングに注意
私のお店のように1日の中で決済が少ない業者はカードリーダーの電源を入れっぱなしにしていると、2日ほどで充電が切れます。まあ、毎日充電すればいいだけの話ですが。。。
私の場合はカードリーダーの電源を基本切ってます。そして決済時に立ち上げるようにしているのですが、立ち上がるのに1分ほどかかります。
ということは、お客さまといざ決済という段階でカードリーダーのスイッチを入れると、お客さまを1分くらい待たせてしまうのです。1分は長いですよ。世間話などでごまかすしかありません。
1分間が永遠に長く感じる苦行を避けるためには、決済より前にカードリーダーのスイッチを入れておきましょう。
また、AirPAYのアプリを立ち上げるとIDとパスワードの入力が求められます。IDとパスワードを忘れたりすると最悪なので、しっかりと覚えておきましょう。
それに加え、IDとパスワードを入力しても、カードリーダーと端末(iPhone・iPad)がBluetoothで繋がっていないと決済ができないので注意が必要です。下に示した順番で行うとよいでしょう。
- カードリーダーの電源オン
- 端末(iPhone・iPad)とカードリーダーをBluetooth接続
- アプリ立ち上げ
- ID・パスワード入力
- カード決済
売上金の振込スパンが長い
もう1つAirPayを利用していて改善されたらいいと思うのは「売上の振込のスパンが長いこと」です。振込日は5日・15日・25日と月に3回しかありません(みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行は月6回)。
Squareは週1回振り込まれますし、楽天ペイは楽天銀行に口座があれば翌日に振り込まれます。これらに比べるとちょっと遅い気がするのは否めません。
私がAirPAYで気をつけた方がよいと思う事項は以上です。以下にTwitterでの評判を紹介します。いい印象が多いようです。
TwitterでのAirPAY(エアペイ)の評判
来月、神戸北野で外部催事するのだが、それの強い味方 #airpay がキタ!コレで店舗外でもその場でクレジットカード決済が出来るようになった。リクルートさんありがとう!お客様も振込は面倒くさいもんね!#エアペイ #クレアトールオキ pic.twitter.com/mLfpBzzFvd
— 沖 啓太郎@一生付き合える洋服屋 (@keitarooki) 2018年6月22日
#Square (レジの方)に #ApplePay に対応する予定があるのか無いのか、待ってれば対応するのかしないのか問い合わせたが、なんだか感じ悪く一般の方にはお教えできませんと的を射た回答を得ることはできませんでした。こりゃ #AIRPAY に乗り換えた方がいいなこれは(-_-) pic.twitter.com/knYkax1nrb
— kazuhiro tanda (@tanda69) 2018年4月21日
一口坂ショップからこんにちは😃
おばちゃん達もAirPAYに少しずつ慣れてきました✌🏻😊今までクレジットカードでのお支払いは時間がかかっていましたがスムーズにできるようになりました😊🙆#法政大学 #オリジナルグッズ#AirPAY pic.twitter.com/TS5LrLar7N— 法政大学オリジナルグッズショップ (@Hosei_goods) 2018年4月18日
リクルートのレジアプリ「AirPAY」の審査が通り、全部のカードが使えるようになりました。
これまでもスクエア、楽天スマートペイを使ってきたので、実質代わりはないのだけど、
ICも使えるってスゴイ!#AirPAY pic.twitter.com/RNByULe5IZ— 橋本由紀子(鍼灸師、副鼻腔炎の専門家) (@hashimotoshin9) 2017年6月2日
AirPAYはリクルートブランドが強いので安心感があるようですね。また、業種によっては電子マネーが使用できることが必須になってくるので、SQUAREよりも優位になります。
最近はApple Payの普及で、クレジットカードを財布から取り出さなくてもIDかQuicPAYで後払い電子マネーとして利用できますよね?そういった需要を見逃さずに取り込めるのであなたが今まで取りこぼしていたお客さんをグッと引き寄せてくれるでしょう。
Androidで利用することはできませんが、iPhon・iPadをお持ちならばAirPAYを導入は強くおすすめします!
カードリーダーが条件なしで完全無料なのはAirPAYだけ!